2011年03月21日

【元気が出る”医良”!-20】2011-3-21OA 〜まとめ〜

P1000738.JPG

昨年9月から放送が始まった『京都医療福祉ラジオ』を振り返ります。
『京都医療福祉ラジオ』は2011年度も形を変えて放送を継続して行く予定です。
今後の予定はこちらのブログでご確認ください。









Video streaming by Ustream
posted by FM797医療福祉チーム at 00:00| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

【元気が出る”医良”!-19】2011-3-14OA 在宅死について(2)〜人の人生・生き方と逝き方〜

P1000598.JPG

・在宅死のメリットと条件
・看取りの為の心構え
posted by FM797医療福祉チーム at 00:00| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

【元気が出る”医良”!-18】2011-3-7OA 在宅死について

P1000600.JPG

・日本の在宅死はなぜ減ったのか?
・8割が終末期を在宅で過ごしたいと考えている。











Video streaming by Ustream
posted by FM797医療福祉チーム at 00:00| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

【ニュース】3月5日京都医療福祉ニュース

助産師に学ぶいきいき孫育て講座

ついにかわいい孫がやってくる。
でも、何をどこまでやればいいの?
孫世代を迎える心構えと育児技術を、妊娠、出産、育児の専門家である
助産師がばっちりご指導いたします。

第1回は
いまどきの出産と育児やストレッチ体操
第2回は
沐浴実習や育児用品の選び方、子育てまま世代との付き合い方です。

日時
第1回:3月12日(土) 午後1時30分〜3時30分
第2回:3月26日(土) 午後1時30分〜3時30分

場所:京都府助産師会館 1階ホール

参加費:2000円

お申し込みはお名前、ご住所、電話番号を明記の上
電話またはFAXにてお申し込みください。
電話FAXともに 075-841-1521
電話の受付は毎週水曜日 午前9時〜午後4時30分

京都府助産師会






平成22年度ボランティア実践講座
障害のある方とかかわるボランティア 


ボランティア活動を通じて、人と触れ合いたい
どんな分野があり、どんな団体があるのか情報を得たい
ボランティアについてより深く知りたい
と思っている方にお勧めの講座です。

日時:3月26日(土)午後2時〜4時30分
場所:ひとまち交流館京都 3階 第4,5会議室
対象:ボランティアに興味がある方ならどなたでもOKです。
定員:30人

保育、要約筆記、手話通訳の必要な方は3月19日までにお申し込みください。

お申し込みお問い合わせ
電話:075-354-8735
FAX:075-354-8738
Email:v.info@hitomachi−kyoto.jp

京都市福祉ボランティアセンター

posted by FM797医療福祉チーム at 18:01| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

【元気が出る”医良”!-17】2011-2-28OA 在宅医療(4)

CIMG6177-110228.JPG
posted by FM797医療福祉チーム at 00:00| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

【ニュース】2月19日京都医療福祉ニュース

京都消費者問題セミナー「高齢者ビジネスとその被害」

増加する高齢者の消費者被害について実態を把握し、
一緒に解決方法を考えましょう。
当日は先着100名様に卵1パックをプレゼントします!!

日時:3月2日水曜日
   午前10時〜12時(受け付けは午前9時30分からです。)
場所:ハートピア京都4階
参加費:無料

お問い合わせ
電話:075-251−1011
特定非営利活動法人コンシューマーズ京都







京都こどもファンド設置記念シンポジウム

子ども・子育ての「脱・孤立」を目指して
〜市民発で社会を変えるために〜のご案内です。
講演に京都弁護士会子どもの権利委員会
「いのち・そだち・まなび」京都子どもネットの
吉田 雄大をお招きします。

対象:NPO、福祉・教育関係者、企業関係者、子ども・子育てに
   関心を持つ方

日時:2月27日日曜日
   午後1時開場
午後1時30分開演
会場:ひと・まち交流館京都 2階大会議室
定員:300人
参加費:無料
    申し込み不要

お問い合わせ
電話:075-354−8792
公益財団法人京都地域創造基金






スマイルミュージックフェスティバル

同じ地域に暮らすハンディキャップのある人と共につくる、
笑顔いっぱいの音楽の祭典です。1年に1度のこの舞台に向け、
みんな楽しみながら練習に取り組んでいます。
出演者も観客もスタッフもみんなで一緒に音楽を楽しみましょう。

日時:3月6日日曜日
   午後1時から5時まで

場所:東山区総合庁舎3階 大会議室
入場:無料
   自由席になっています。

先着100人にカスタくんクッキーをプレゼントします!
お問い合わせ
電話・FAX:525−0600
月曜・水曜・金曜 午前10時〜午後3時
特定非営利活動法人 音の風
posted by FM797医療福祉チーム at 14:19| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

【元気が出る”医良”!-16】2011-2-21OA 在宅医療(3)

CIMG6173-110221.JPG
posted by FM797医療福祉チーム at 00:00| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

【元気が出る”医良”!-15】2011-02-14 第3回おしゃべりサロン(その2)


P1000418.JPG
■第3回
日 時:平成23年1月22日(土)開催
テーマ:「元気が出る“医良”(療)」のすすめ
        〜毎日を元気で楽しく過ごすために〜
■開催場所 : ひと・まち交流館 京都(河原町五条下る東側)

■その他のサロンの内容と音声(ポッドキャスト)
http://fm797fukushi.seesaa.net/article/167630215.html
posted by FM797医療福祉チーム at 00:00| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

【元気が出る”医良”!-14】2011-02-07 第3回おしゃべりサロン(その1)

P1000405salon3a.JPG

■第3回
日 時:平成23年1月22日(土)開催
テーマ:「元気が出る“医良”(療)」のすすめ
        〜毎日を元気で楽しく過ごすために〜
■開催場所 : ひと・まち交流館 京都(河原町五条下る東側)

■その他のサロンの内容と音声(ポッドキャスト)
http://fm797fukushi.seesaa.net/article/167630215.html
posted by FM797医療福祉チーム at 00:00| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

【元気が出る”医良”!-13】2011-1-24OA 在宅医療(2)



posted by FM797医療福祉チーム at 00:00| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。