日時:6月14日(金)午後1時30分〜
会場:下京区役所4階会議室
参加対象:京都市在住で
統合失調証・気分障害等で
治療中の方のご家族です。
☆精神科医師講話「こころの病気とは?」
☆交流会「家族の接し方について」
定員:50人
参加費:無料
申し込み:12日までに
京都いつでもコールへ
電話 075−661−3755
FAX 075−661−5855
詳細:
京都市こころの健康増進センター 相談援助課
電話 075−314−0355
FAX 075−314−0504
《みやこユニバーサルデザイン賞
アイデア・企画募集》
京都市では、
みやこユニバーサルデザインを
採り入れた工夫や配慮した
人にやさしい取り組み及び企画を募集しています。
*ユニバーサルデザイン*
年齢、性別、言語、習慣、
また心身の状態に関わらず、
全ての人にとってできる限り生活しやすい
まちづくりや物づくりを目指すデザイン
応募資格:
京都市内に在住、通勤又は通学する高校生以上
市内に事務所・活動の拠点がある企業や団体
応募方法:
市役所案内所、区役所支所等で配布されている
応募用紙か ホームページページから
郵送、持参、メール
☆みやこユニバーサルデザイン賞大賞には
賞状及び10万円贈呈
締め切り:7月31日
詳細:保健福祉局保健福祉総務課
みやこユニバーサルデザイン推進担当
電話 075−222−3366
FAX 075−222−3386
《ねんりんピック栃木2014「美術展」作品募集》
京都市では、平成26年10月開催予定の
第27回全国健康福祉祭とちぎ大会
ねんりんピック栃木2014の「美術展」に
京都市代表として出品する作品を募集しています。
応募資格:
京都市在住の昭和30年4月1日以前に生まれた
アマチュアの方
作品のテーマ:自由
部門:日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真
全部門を通じ、ひとり一点に限る。
応募方法:
市役所案内所、区役所支所等で配布されている
リーフレットに掲載されている応募用紙に
必要事項を記入して
一般社団法人 京都老人クラブ連合会
全国健康福祉祭美術展作品募集係へ
郵送。
応募締め切り:7月31日
詳細:長寿福祉課
電話 075−251−1106
FAX 075−251−1114