機器体験展2013》
日時:3月23日(土)24日(日)
場所:(左京区)京都市勧業館みやこめっせ
車いす、ベッド、リフトなどの
リハビリテーション福祉用具機器の
聞く!見る!触れる!の体験や相談、
リハビリとケアに関するセミナー。
どなたでも参加でき、
入場は無料。
詳しいことは、
京都市域京都府地域
リハビリテーション支援センター
電話とFAX
075−431−9008
《くらしとこころの相談会》
3月は、自殺対策強化月間です。
くらしとこころの相談会が
★3月16日(土)北文化会館
★ 26日(火)本能寺会館
午後1時から4時まで
・相談時間は、一人30分程度
・弁護士による暮らしに関する相談受付
・心理士・保健師・僧侶による
心の健康に関する相談受付
・教育関係者による子育てに関する相談受付
・自死遺族サポートチームによる相談受付
料金:無料
申込み:
京都いつでもコールへ
お名前、電話番号、お住まいの居住区、
希望日時、希望相談員
京都いつでもコール
電話 075−661−3755
FAX 075−661−5855
詳細:
こころの健康増進センター
電話 075−314−0355
FAX 075−314−0504
《京都いのちの電話2012年度公開講演会》
京都いのちの電話は
3月31日で30周年をむかえます。
京都いのちの電話は、
さまざまな問題を抱え、
孤独の中にいる人に
寄り添い、耳を傾け、
24時間365日眠らぬダイヤルとして
活動を続けています。
☆ いのちを考える公開講演会
3月31日(日)午後2時〜
(京都駅烏丸口)メルパルクKYOTO
*理学療法士 福辺 節子さんの
「介護、福祉の立場から」の講演
入場料:1000円
申込:京都いのちの電話
電話 075−864−1133
FAX 075−864−1134