2013年02月05日

【2月5日京都医療福祉ニュース】

《「はあと・フレンズ・プロジェクト」シュシュ販売》
京都市では、企業等と
障害者福祉施設の連携による
新しい製品作り等を目指す
「はあと・フレンズ・プロジェクト」を推進し、
障害のある人が広く関わった製品の
アンテナショップ
「はあと・フレンズ・ストア」を設けるなど、
モノ作りに励む障害のある人たちを
応援しています。
ただいま、
潟tェリシモが提唱する
「リボーンス ドリームボックス プロジェクト」と
「はあと・フレンズ・ストア」が連携して作る新商品
『人・もの・社会をつなぐ
 ひとつひとつがお気に入り!シュシュ』を
 販売しています。
一つ一つ異なる生地合わせで仕上げた、
オンリーワンの色柄を楽しめるシュシュです。
販売価格は、
デザインの異なる2個セットで590円で、
フェリシモのサイトや
きらっ都プラザ京都産業会館地階の
「はあと・フレンズ・ストア」で販売しています。
詳しいことは、
保健福祉局 障害保健福祉推進室
電話 075−222−4161
FAX 075−251−2940
       へお問い合せください。



《長寿すこやかセンターからのお知らせ》
☆「すこやか講座」
 2月15日(金)午後1時30分〜
  すこやか体操、健康講話など
 料金:無料
 定員:70人
☆「認知症の人の介護家族交流会」
 2月20日(水)午後1時30分〜
 対象: 認知症の人を介護する家族
 料金:無料
 定員:20人
☆会場:ひと・まち交流館京都(河原町五条下ル)
   4階 長寿すこやかセンター
申し込み:電話・FAX・Eメールで。
長寿すこやかセンター
電話 075−354−8741
FAX 075−354−8742
Eメール sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp 


《第24回全国車いす駅伝競走大会開催》
2月17日(日)午前11時に
国立京都国際会館前で出発式が行われ、
11時30分にスタートします。
コースは、
国立京都国際会館前から西京極陸上競技場までの
5区間21,3キロメートルを、
全国から集まった精鋭28チームが競い合います。
詳しいことは、
大会ホームページをご覧いただくか、
保健福祉局 障害保健福祉推進室
電話 075−222−4161
       へお問い合せください。
なお、当日は、交通規制等が行なわれます。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
posted by FM797医療福祉チーム at 11:44| ▼医福【情報】【ニュース】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする