2013年01月22日

【1月22日京都医療福祉ニュース】

《インフルエンザの流行シーズンに入りました》
京都市では、平成24年12月31日から
平成25年1月6日までの週において,
流行開始の目安としている「1」を上回り
「1.09」となり流行期に入りました。
また、1月7日から13日の週には、
「6.34」となっています。
全国ではすでに昨年12月に流行期に入っており,
今後,さらに感染が広がることが予測されます。
まず、うつらないために
・十分な睡眠,栄養をとり,
 体力・抵抗力をつけましょう。
・人混みは避け,外出後は手洗い,
 うがいを励行しましょう。
・加湿器等を利用し,
 部屋の湿度を50〜60%に保ちましょう。
また、うつさないために
・咳があるときはマスクを着用し,
 周囲の人から極力離れましょう。
・咳をするときは,
 ティッシュなどで口と鼻を覆いましょう。
インフルエンザは、
急な高熱が特徴で,倦怠感,筋肉痛,関節痛などの
全身症状も強く,通常5日間ほど続きます。
急な発熱や咳等の症状が出た場合には
早めに医療機関を受診しましょう。


《「自殺予防に関する研修会」》
日時:1月31日(木)午後1時30分〜
会場:(下京区)キャンパスプラザ京都
対象:企業のメンタルヘルス対策の担当者など
テーマ:
「孤立させない職場づくり・
 お互いの心の変化に気づいていこう」
*メンタルクリニック医師や
 臨床心理士のお話など
料金:無料
定員:100人
申し込み:京都いつでもコール
電話 075−661−3755
FAX 075−661−5855


《統合失調症の市民のための就労支援講座》
日時:2月13日(水)午後2時〜
会場:(中京区)こころの健康増進センター 
      2階 デイ・ルーム
対象:統合失調症等の方とその家族
テーマ:「働きたいを応援します」
 〜病気とつきあいながら働く〜
講演「ハローワークから就労へ」
  「就労支援施設から就労へ」
  「就労準備デイ・ケア」
料金:無料
定員:60人
申し込み:2月8日までに
京都市こころの増進センターデイ・ケア課へ
電話 075−314−0510
FAX 075−314−0542 
posted by FM797医療福祉チーム at 16:46| ▼医福【情報】【ニュース】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする