これまで、福祉用具の購入後、
申請に基づき、購入金額の9割分が
払い戻されていましたが、
12月1日より
販売事業者が受領委任払いを取り扱う場合、
1割の支払いで購入できるようになりました。
対象は、介護認定を受けた方で、
ケアマネージャー等が
作成した理由書が必要です。
詳しいことは、介護保険課
電話 075−213−5871
FAX 075−213−5801
《ノロウイルスによる感染性胃腸炎にご注意!》
ノロウイルスによる胃腸炎は
毎年12月から3月をピークにして
全国的に流行しています。
おもに冬に発生するウイルス性食中毒の原因は、
ノロウイルス等によるウイルス感染です。
貝殻など汚染された食品や飲料水からの経口感染と、
感染者の糞便や吐物又はそれらに汚染されたものを
介して感染します。
体内にウイルスが入ってから1〜2日後に
激しい吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、
発熱等の症状が出ます。
特に嘔吐の頻度が高い傾向にあり、
風邪に似た症状で始まることもあります。
☆感染を防ぐためには、
充分な手洗いと調理器具の洗浄により
ウイルスを洗い流すことが一番です。
特に糞便や吐物の処理には、
手袋を着用する等細心の注意を払いましょう。
また、ノロウイルスは加熱により死滅しますので、
食品の充分な加熱、調理器具の加熱消毒が有効です。
ほとんどの患者は、数日で症状は軽くなりますが、
免疫力の充分でない高齢者や乳児等では
重症化することがあり、
入院が必要になることもあります。
感染を疑うような症状があれば
早めに医療機関を受診しましょう。
《在宅介護者向け医療ケア・口腔ケア実践講習会》
京都市では,
在宅介護を行っている家族を対象に
専門家による講義や
実物大の人形等を使った
実践講座を行なっています。
☆来年1月16日 午後1時から
医療的ケア「たん吸引」
☆ 2月20日 午後1時から
口腔ケア(歯と口のお手入れ)
会場:JR二条駅東口前
京都府医師会館内の医療研修施設
定員:それぞれ先着20人
料金:500円
申し込み:
京都府医師会
電話 075−354−6109
詳細:
保健医療課
電話 075−222−3419
FAX 075−222−3416