2012年11月20日

【11月20日京都医療福祉ニュース】

  《精神保健福祉総合センター 依存症セミナー》
依存症セミナーは、
「依存症に関する知識の提供と
当事者や家族が回復していく姿を
紹介できる機会になれば」と開かれています。
*11月30日(金) 午後1時30分〜
「ギャンブル依存を考える」
 講師:大谷大学 教授 滝口直子さん
*12月14日(金曜) 午後1時30分〜
「アルコール依存症とその周辺」
 講師:新阿武山病院 坂本 満 さん
精神保健福祉総合センター
電話 075−641−1810
FAX 075−641−1819


《Drおおやの「元気が出る医良(療)」市民講座
「認知症連続講座と交流サロン」》

高齢者の地域医療に精通し、
出前講座や講演会で
高齢者の医療や介護を楽しく解説する
大矢冶世医師によるお話と
参加者と大矢医師による
「対話形式」の交流サロンです。
・第1回 12月15日(土)午後2時〜
 「知っておきたい認知症の基礎知識
    〜認知症ってどんな病気?〜」
・第2回 1月26日(土)午後2時〜
 「認知症高齢者とのコミュニケーション 
   〜みんなで支え合うために〜」 
第1部は講演会、第2部は交流サロン.
会場:東山いきいき市民活動センター
参加費:無料
定員:35名
参加ご希望の方は、
FM797京都三条ラジオカフェ
電話 075−253−6900
FAX 075−253−6901
E-mail info@radiocafe.jp


《京都市と京都産業大学による
感染症対策共同シンポジウム開催》
12月9日(日)午後1時30分〜
「これを聞けば安心!
京都市と京都産業大学による感染症対策」
会場:京都産業大学
   むすびわざ館2階ホール(下京区)
基調講演「身近に潜む危険な病原体への対抗策」
 京都産業大学総合生命科学部教授 大槻公一さん
調査・研究報告
「かゆいだけじゃない!蚊と病気の微妙な関係」
「インフルエンザウィルス 知られざる真実」他。
料金:無料
定員:先着400名
参加方法など詳細
京都市衛生環境研究所
電話 075−312−4941
FAX 075−311−3232
           
posted by FM797医療福祉チーム at 13:20| ▼医福【情報】【ニュース】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする