2012年08月28日

【8月28日京都医療福祉ニュース】

《第2回訪問看護シンポジウム》
「在宅ターミナルケア
やっぱり我が家が一番」
日時:9月29日(土)午後1時30分〜
場所:烏丸京都ホテル
第1部:
鳥取県「野の花診療所」院長
 徳永進さんによる基調講演
第2部:
病院に勤務する看護師や
 訪問看護師によるシンポジウム
料金:無料
定員:300人
申し込み:FAXで(9月10日までに) 
 住所、氏名、性別、年齢、職業、
 電話番号、Eメールアドレスを明記
 FAX 075−593−7769
問い合わせ:
 洛和会ヘルスケアシステム介護支援部
 電 話  075−593−7220


《ピンクリボン京都市民公開講座》
日時:9月8日(土)午後2時30分〜
場所:メルパルク京都
「なぜ乳がん検診が大切なのか」等を
 テーマにしたパネル討論
定員:200人
料金:無料
申し込み:
はがき・FAX・Eメール(9月7日までに)
住所、氏名、電話番号、希望人数を明記
はがきあて先
〒604−8125
 中京区中魚屋町 494−308
  ピンクリボン京都実行委員会事務局 
FAX 075−211−5925
Eメール info@pinkribbon-kyoto.jp 
問い合わせ:保健医療課 
電 話  075−222−3419


《難聴者のコミュニケーション教室》
日時:9月11日〜 午後7時〜 10回 
場所:聴覚言語障害センター(中京区)
対象:
京都市内に在住、通勤通学の18歳以上の
難聴者・中途失聴者 または 家族の方。
定員:20人
料金:無料
申し込み:
往復はがき・FAXで(9月10日までに)
 住所、氏名、年齢、電話番号、FAX番号、
 障害者手帳の有無を明記
往復はがきのあて先
〒604−8437
中京区西ノ京東中合町2 聴覚言語障害センター
FAX 075−841−8312 
問い合わせ:
聴覚言語障害センター
電 話  075−841−8337
posted by FM797医療福祉チーム at 11:55| ▼医福【情報】【ニュース】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。