2012年08月21日

【8月21日京都医療福祉ニュース】

《食中毒にご注意》
厚生労働省では,食中毒の発生しやすい
8月の1ヶ月間を「食品衛生月間」と定めています。
食中毒は、飲食店だけでなく、
日々の家庭の調理でも起こります。
食中毒の予防には、
菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」の
3原則が大切です。
*6つのポイント
@食品を購入する際は、消費期限を確認し、
 肉野菜など生鮮食品や冷凍食品は、
 最後に購入する。
A食品は、冷蔵庫や冷凍庫で保存する。
B調理前の手洗い、食材の洗浄、
 調理器具の使い分けをする。
C肉や魚は十分に加熱する。
D食事前の手洗いの励行、
 作った料理は長時間室温放置しない。
E残った食品は、清潔な容器に保存し、
 時間が立ちすぎたものは思い切って捨てる。


《笑顔をありがとう 
第5回介護作文・フォトコンテスト》

「介護作文・フォトコンテスト」は、
多くの方に、介護福祉の現場を
理解、共感してほしいとの思いで始められました。
今回のコンテストでは、
『介護に携わる人の熱意・きらめき・思いやり』を
実感する内容をクローズアップした作品を
募集しています。
作文(エッセイ)部門、短文(ポエム)部門、
フォト部門があります。
応募資格は、ありません。どなたでも参加できます。
応募は、郵送または、メールで
9月7日まで受け付けています。
詳しいことは、
全国老人福祉施設協議会、
介護コンテストのHPをご覧ください。


《結核の予防とがんを考えるつどい》
日時:9月7日(金)午後1時30分〜
会場:中京区 ウィングス京都
講演:「知っておきたい最近の結核発病リスク」
   「消化器がん 検診とその予防」
参加費:無料
☆参加ご希望の方
9月6日までに、
電話またはFAXで予約して下さい。
京都予防医学センター
電 話  075−811−9131
FAX   075−811−9138
詳しいことは、保険医療課
電 話 075−222−3411
FAX  075−222−3416
posted by FM797医療福祉チーム at 11:49| ▼医福【情報】【ニュース】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。