2012年05月01日

【5月1日京都医療福祉ニュース】

《障害と病の祭典》
5月12日(土)午前11時〜
会場:京都文教大学(宇治市槇島) 
   サロン・ド・パドマ
*障害や病があるからって、
「頑張って生きなくてはいけない」
「きらっと生きる」って誰がきめたの?
「脱力したって全然OK!」
 というコンセプトのもと、
 障害や病を持つ人達の語りや
 パフォーマンスを楽しむフェスタ*
・地域の子ども達のダンスパフォーマンス、
 一発芸パフォーマンス大会、
 川柳朗読会、コスプレ大会など。
京都文教大学フィールドサーチオフィス
 電 話 0774−25−2630


《市民のための介護講座》
☆5月9日 午後1時30分〜
会 場:ひと・まち交流館京都(河原町五条下がる)
テーマ:「学ぼう!認知症の介護とサービス」
定 員:100人
料 金:無料
☆5月23日 午後1時30分〜
会 場:ふれあい会館(西京区大枝)
テーマ:「すっきり!排泄の疑問とケア」
定 員:20人
料 金:無料
申し込み:ふれあい会館
電 話  075−333−4651
FAX   075−333−4664   


《京都市こどもの感染症》
こどもの麻しん(はしか)・風しん混合ワクチンの接種
1歳になったら,お子さんを守るため,
できるだけ早いうちに受けましょう。
生後12ヶ月〜
24ヶ月に至るまでのお子さんは無料。
*幼稚園の年長児に相当するお子様は
 2回目のワクチンの接種を受けましょう。
 (「平成18年4月2日〜
  平成19年4月1日生まれの方」は
  平成25年3月末まで無料)
接種を行うには,
予防接種協力医療機関への事前予約が必要。
*平成24年度は
 中学1年生・高校3年生に相当する年齢の方も
 無料。
予防接種協力医療機関など詳しいことは、
お近くの保健センターか、
衛生環境研究所
電 話 075−312−4942
または、
衛生環境研究所のホームページで。
             
posted by FM797医療福祉チーム at 12:34| ▼医福【情報】【ニュース】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。