2012年03月06日

【3月6日京都医療福祉ニュース】

《おしゃべりサロン》
心が見える京都医療福祉ラジオ
「おしゃべりサロン」開催。
「おしゃべりサロン」は、
医療や福祉の専門家のお話を聞いて
参加者の皆さんの質問や意見を交わす
市民の皆さんの心の交流の場です。
第1回
3月14日(水) 午後3時から
「知っておきたいお年寄りに多い病気」
〜転ばぬ先の健康づくり〜
第2回
3月28日(水) 午後3時から
「いつまでも元気な脳でいる方法」
  〜脳をきたえるゲーム遊び〜です。
お話:
内科医師で、地域医療、保健・福祉の分野で
幅広く活躍されている 大矢 治世さん
会場:
東山いきいき市民活動センター
参加費:無料
参加ご希望の方は、
NPO京都コミュニティ放送へ

NPO京都コミュニティ放送
電 話 075−253−6900
FAX 075−253−6901
E-mail info@radiocafe.jp 




《市民のための介護講座》
長寿すこやかセンターのこの講座は、
認知症だけではなく、
介護の実技やお薬の話など、
高齢者介護に関する様々な内容で
開催されています。

*「すこやか講座」
  3月16日 (金) 
「誤嚥性肺炎ってなあに?」をテーマに
すこやか体操、健康講話、レクレーションを行います。
会場は、下京区のひと・まち交流館京都
料金は無料
*「認知症の人の介護家族交流会」
  3月21日 (水)
第一部 学び合い「介護体験談『男が介護すること』」
第二部 語り合い「話そう介護の悩みごと」
会場は、下京区のひと・まち交流館京都
料金は無料
参加ご希望の方は、
長寿すこやかセンターへ
長寿すこやかセンター
電話  075−354−8741
FAX 075−354−8742
Sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp 

posted by FM797医療福祉チーム at 11:38| ▼医福【情報】【ニュース】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする