現在,指定医療機関で実施している
40歳以上の方を対象にした乳がん検診は,
まだ3月分の定員に余裕があるため,
現在も随時受けることが出来ます。
まだ乳がん検診を受けておられない方,
乳がん検診無料受診券(ピンク色のクーポン券)を
使用されていない方は,
この機会に是非ご利用ください。
定員に余裕がある医療機関は、
北区の社会保険京都病院、
中京区の足立病院・京都逓信病院
山科区の洛和会音羽病院・安井クリニック
下京区の京都南病院
南区の同仁会クリニック
伏見区の医仁会武田総合病院・金井病院 です。
各医療機関の詳細日時は,
京都市保健医療課
電話075−222−341。
《子どものフッ化物歯面塗布の無料期間延長》
子どもの乳歯にフッ化物を塗る
「フッ化物歯面塗布」は,
子どものむし歯予防のために大変有効な方法です。
京都市では,
多くの方にフッ化物歯面塗布を受けていただくため,
平成20年から今年の3月31日まで
フッ化物歯面塗布の受診料を無料とする
「子どものむし歯0(ゼロ)プロジェクト」を
実施しています。
この度,京都府歯科医師会の協力で,
フッ化物歯面塗布の無料期間が
今年の4月1日から平成25年3月31日まで
延長されます。
対象は、市内にお住まいの満2〜3歳児で、
指定医療機関でのフッ化物歯面塗布が
無料となります。
京都市が発行する母子手帳添付の受診票を
受診時に提出して下さい。
詳しくは、保健福祉局 保健衛生推進室 保健医療課
電話 075−222−4420。
《重度障害者タクシー利用券継続交付》
現在お持ちの重度障害者タクシー利用券の
有効期限は、3月31日までです。
4月以降も引き続き利用される方は、3月23日以降に、
平成23年度分利用券を申請してください。
なお、タクシー利用券は1か月当たり4枚を基準に、
申請月以降の分をまとめて交付するため、
申請手続が5月以降になると、
交付枚数が減ることになりますのでご注意ください。
申請には、
身体障害者手帳、療育手帳、
精神障害者保健福祉手帳のいずれかと
印鑑が必要です。
《ハロウィック水泳法ヘルパー講習会》障害のある方の泳法、
ハロウィック水泳法ヘルパー講習会のお知らせです。
4月3日午前9時30分から
左京区の障害者スポーツセンターで行われます。
定員は10人で料金は無料です。
応募多数の場合は、抽選となります。
参加ご希望の方は、27日までに
FAXか京都市情報館のホームページから、
障害者スポーツセンターへお申し込みください。
障害者スポーツセンターのFAX番号は
075−702−3372です。