2011年03月05日

【ニュース】3月5日京都医療福祉ニュース

助産師に学ぶいきいき孫育て講座

ついにかわいい孫がやってくる。
でも、何をどこまでやればいいの?
孫世代を迎える心構えと育児技術を、妊娠、出産、育児の専門家である
助産師がばっちりご指導いたします。

第1回は
いまどきの出産と育児やストレッチ体操
第2回は
沐浴実習や育児用品の選び方、子育てまま世代との付き合い方です。

日時
第1回:3月12日(土) 午後1時30分〜3時30分
第2回:3月26日(土) 午後1時30分〜3時30分

場所:京都府助産師会館 1階ホール

参加費:2000円

お申し込みはお名前、ご住所、電話番号を明記の上
電話またはFAXにてお申し込みください。
電話FAXともに 075-841-1521
電話の受付は毎週水曜日 午前9時〜午後4時30分

京都府助産師会






平成22年度ボランティア実践講座
障害のある方とかかわるボランティア 


ボランティア活動を通じて、人と触れ合いたい
どんな分野があり、どんな団体があるのか情報を得たい
ボランティアについてより深く知りたい
と思っている方にお勧めの講座です。

日時:3月26日(土)午後2時〜4時30分
場所:ひとまち交流館京都 3階 第4,5会議室
対象:ボランティアに興味がある方ならどなたでもOKです。
定員:30人

保育、要約筆記、手話通訳の必要な方は3月19日までにお申し込みください。

お申し込みお問い合わせ
電話:075-354-8735
FAX:075-354-8738
Email:v.info@hitomachi−kyoto.jp

京都市福祉ボランティアセンター

posted by FM797医療福祉チーム at 18:01| ▼[音]【元気が出る”医良”!】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。