医療・介護関係者、一般市民、
マスコミ関係者などが集まって、
医療・介護の現場で起こっている問題点を
ざっくばらんに語り合う
「今の医療こんなんで委員会」が、
京都府医師会の呼びかけで行われています。
開かれた医師会をめざす京都府医師会では、
定期的に公開委員会を開催しています。
2月20日(日)午後1時から3時に実施される
今回のテーマは、「医者の保身と患者の身勝手」です。
会場は、JR・地下鉄二条駅からすぐの
京都府医師会館3階大会議室です。
入場は無料で申し込みは要りません
詳しいことは、京都府医師会
電話 075−354−6101まで
お問い合わせください。
《肥満スプリングスクール》
3月6日午前9時から
伏見区深草の桃陽病院で、
肥満スプリングスクールが開かれます。
小学校4年生から6年生と保護者を対象に
肥満改善のための運動・栄養指導が行われます。
定員は20組で、応募多数の場合は
選考の上、決定します。
料金は、子供ひとり1000円です。
詳しいことは、
桃陽病院
電話075−641−8275まで
お問い合わせください。
《精神科病院の退院支援について考える
講演会・シンポジウム》
2月23日午後2時から
下京区のキャンパスプラザ京都で、
「精神科病院の退院支援について考える
講演会・シンポジウム」が開かれます。
テーマは、
「地域力発信!地域にはこんなに力があるんだ!」
料金は無料で、定員は170人。
申し込みは入りません。
《全国車いす駅伝競争大会》
2月20日(日)、
全国車いす駅伝競争大会が行われます。
全国から参加する駅伝チームが、
早春の京都で白熱のレースを展開します!
選手たちは、京都国際会館をスタートし、
西京極総合運動公園までの
5区間21、3キロのコースをかけぬけます。
全国車いす駅伝競争大会は、
2月20日午前11時30分スタートです!