2010年12月04日

【ニュース】12月4日京都医療福祉ニュース


高齢者ケア・フォーラム
高齢者施設での「看取りケア」を考える

私たちは、どこで、どのように、だれに看取られて、「死」を迎えるのか・・・
「看取りケア」の実践事例、課題、問題、施設職員の苦悩・迷い・思い、など
「死」と「生」と「看取り」について語り合い、学び合うフォーラムです。

日時:2010年12月18日(土)9:30~12:00
会場:キャンパスプラザ京都 4階第3講義室
会費:300円
定員:170名

お問い合わせ 京都福祉サービス協会職員労働組合施設部
884michiya@gmail.com
090-5366-1497 林







第5回平成22年度市民フォーラム

認知症になっても、豊かなくらしができるように
-医療と介護の連携-

基調講演
「認知症の行動・心理について」

パネル・ディスカッション
「認知症の人や介護者の負担を少なくするために―医療と福祉の連携―」

申し込みは不要です。

主催:NPO法人京都府認知症グループホーム協議会







平成22年度ボランティア実践講座

第7回
テーマ:施設福祉で体験するボランティア
日時:平成22年12月22日(水)18:30〜21:00

第8回:児童・青少年に対するボランティア
日時:平成23年1月29日(土)14:00〜16:30


場所:ひとまち交流館 京都 第4・5会議室(3階)
対象:ボランティアに興味・関心をお持ちの方
内容:ボランティアガイダンス、ボランティア活動者への体験インタビュー
   団体・グループの活動紹介、質疑応答、交流など

※保育・要約筆記・手話通訳の必要な方は開催日1週間前までにお申し込みください。

申し込み・お問い合わせ
電話:075-354-8735
FAX:075-354-8738
E-mail:v.info@hitomachi-kyoto.jp

主催:京都福祉ボランティアセンター









posted by FM797医療福祉チーム at 18:28| ▼医福【情報】【ニュース】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。